ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年11月17日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

中日の青年が両国の交流史を回顧するセミナー開催 鳩山由紀夫元首相も参加

人民網日本語版 2017年11月17日15:33

16日に北京で開催された中日国交正常化45周年を記念する中日青年交流セミナーで、中華全国青年聯合会の汪鴻雁副主席は、「中日友好の基礎は民間にあり、未来は青年にかかっている」と語った。新華社が報じた。

同セミナーでは中日の青年約100人が集い、中日の青年交流の歴史を振り返り、いかに青年交流を通して中日関係を前進、発展させるかをめぐって意見を交換した。

1956年、日本最大の青年団体「日本青年団協議会」が訪中団を派遣し、第二次世界大戦後の中日青年友好交流の1ページを開いた。それ以降、中日青年間の交流が中断したことはなく、両国関係が困難に直面していた時期も一定の頻度と規模で行われてきた。

汪副主席は、両国の青年友好交流の歴史を振り返った際、「60年以上の蓄積を経て、中日青年交流は中日友好のために基礎を築き、両国の友好関係のために頼りにできる継続的な力を養い、両国関係の持続的発展のために活気と活力を注入してきた。中日の青年は今後も、実務的な協力、率直な交流を続け、青年友好を通して両国の国民感情を改善し、壮大な中日友好の民意基礎を築かなければならない」と語った。

中国や日本の大学生約100人は共に、周恩来総理や日本の田中角栄元首相、創価学会の池田大作名誉会長らが、中日の国交正常化を推進し、中日青年友好交流を深化させたことを振り返った。

日本の鳩山由紀夫元首相は挨拶の中で、「日中が国交正常化を推進していた際、両国の間には依然としていろんな問題があったが、両国の指導者は論争を脇に置き、経済・文化交流の展開を優先させる決定ができたのは本当に正しかった。今重要なのは、日中両国が45年前の精神を思い出し、両国が合意した4つの基本文書の精神を十分に理解し、確立した4つの原則を忠実に履行することだ。それができれば、日中間の問題は解決できると思う」と語った。

同セミナーでは、中国側のゲストが日本の青年に対して、「一帯一路」(the Belt and Road)イニシアティブに貢献し、共に人情と利益が融合する運命共同体を構築していくことを呼びかけた。一方、日本側のゲストは、「温故知新の精神を持ち、過去の歴史を銘記しながらも、新しい歴史も理解し、それを基礎に両国関係の未来を展望しなければならない」と呼びかけた。(編集KN)

「人民網日本語版」2017年11月17日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /