ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年11月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

仏スーパー・オーシャンが中国で「無人店舗」事業展開

人民網日本語版 2017年11月08日14:04

フランスのスーパー大手「オーシャン」は6日、年内に中国で24時間営業の無人コンビニエンスストアを数百店舗を開設し、「無人店舗」事業を展開することを明らかにした。新華社が伝えた。

オーシャンが同日に発表したプレスコミュニケによると、無人コンビニは店舗の面積が約18平方メートル、取扱商品はインスタント食品、冷凍食品、飲料、果物が中心で、販売の全過程でデジタル化を完全実現したものになるという。

オーシャンの説明によると、無人コンビニにはサービスを提供する店員がいないため、消費者はまずドアに掲示されたQRコードを読み取る必要がある。読み取ると自動ドアが開き、消費者は携帯電話と電子設備を利用して商品の選択と支払いの全プロセスを終える。人によるサポートが必要な場合は、バックグラウンドの管理担当者がリアルタイムの遠隔通信で対応する。

オーシャンは今年上半期に無人コンビニの開設・運営の実験を行い、10月に中国の海信集団と無人コンビニの普及に向けた協力合意に調印。海信は店舗の設計、建設、維持メンテナンスなどの業務を担当する。

無人店舗の概念が流行するにつれて、無人コンビニや無人商品陳列棚といった形態が中国で急速に発展するようになった。昨年は複数の企業が開発したさまざまなスタイルの無人コンビニが、北京、上海、広東などに相次いで誕生した。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年11月8日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /