ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年11月7日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

東京モーターショー閉幕 日系車も電気化・スマート化

人民網日本語版 2017年11月07日08:25

第45回東京モーターショー2017が5日に閉幕した。今年のテーマは、「ビヨンド・ザ・モーター」(エンジンを超えて)で、三菱自動車、トヨタ、ホンダなどの日系メーカーが電気化やスマート化分野での最新の成果を次々披露し、「自動車を再定義する」といったスローガンを打ち出した。

今年9月にドイツで行われたフランクフルトモーターショーでは、ベンツ、BMW、フォルクスワーゲン(VW)などの欧州メーカーが電気化・スマート化の方向性を相次いで明らかに打ち出し、日本企業の東京モーターショーでの動きも、電気化とスマート化が日系ブランドの勝負ポイントでもあることをありありと物語る。

三菱自動車はこのたび、スポーツ用多目的車(SUV)のコンセプトカー「e-EVOLUTION CONCEPT」を世界初公開した。説明によると、この車は三菱自動車の電気自動車技術、四輪駆動技術、新しい車載型人工知能(AI)技術を融合させたもので、複数のセンサーを通じて、道路環境や交通状況をリアルタイムで感知するとともに、ドライバーの意図との高い同調性を有し、快適なドライブ体験を提供するという。車載AIシステムによりドライバーの運転レベルも的確に感知し、適切なアドバイスや学習プランを提起するという。

ホンダはこのたび純電気自動車のコンセプトカー「Sports EV」を発表。車載スマートシステムがドライバーの表情や声の調子から感情を読み取り、ドライバーの運転の習慣を理解して、適切なドライブの提案を行うという車だ。

日産は純電気自動車のコンセプトカー「IMx」を発表。中央制御装置の超音波センサーと計器盤の画像から、ドライバーの微細な手の動きと目の動きを読み取り、読み取った情報に基づいて車両の走行に指令を出す。また100%自動運転を達成し、将来は持ち主を空港や駅まで送っていき、車だけ帰るというのが現実になる可能性がある。

このほかマツダ、スズキ、スバルなどの日系メーカーも関連の技術・製品を相次ぎ発表した。

三菱自動車の益子修最高経営責任者(CEO)は取材に応える中で、「100年あまりにわたり、自動車メーカーは自動車技術を絶えず更新してきた。新時代に入り、電気化とスマート化が従来の自動車メーカーに新たな課題を突きつけるようになった」と述べた。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /