ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年10月19日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国が2020年にも、世界の宇宙強国に

人民網日本語版 2017年10月19日14:53

中国共産党第19回全国代表大会(第19回党大会)代表、中国航天科技集団公司董事長(会長)、党組書記の雷凡培氏は18日に北京で、「中国は2020年までに軌道上を飛行する宇宙機を200基以上とし、年間打ち上げ回数を30回前後とする。EUを抜き、世界宇宙強国水準にほぼ達する」と話した。科技日報が伝えた。

雷氏は第19回党大会の開幕日に、次のように発言した。

中国の宇宙技術指標の30%が世界一流水準に達している。2030年には60%まで引き上げ、ロシアを抜き世界宇宙強国の仲間入りを果たす。2045年には一部重点分野で米国と肩を並べ、世界宇宙強国を全面的に建設する。

第19回党大会の報告では、宇宙強国建設の戦略的目標が明らかになった。成果と製品の技術水準を見ると、中国の技術指標の3分の1、経済指標の半分が世界一流水準に達しており、宇宙大国の仲間入りを果たしてはいるが、まだまだ宇宙強国とは言えない。

当社は今後、ハイテクプロジェクトと国家科学技術重大特別プロジェクトの任務を着実に実施し、中国初の宇宙ステーションを建設しこれを稼働させる。月サンプル収集・帰還と火星着陸・探査を実現し、世界衛星測位システム及び高分解能地球観測システムの建設を終え、大型ロケットの研究を全面的に推進する。通信・ナビ・リモートセンシング衛星を中心とする、民間宇宙インフラを整備する。これによって中国は全面的な宇宙空間探査・応用能力を手にし、革新型国家と宇宙強国を建設する。「三位一体」の戦略的抑止力を形成し、国家安全戦略の基盤を固めるためより大きな貢献を成し遂げる。(編集YF)

「人民網日本語版」2017年10月19日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /