ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月21日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国科技部、「国家重点パーク革新観測報告書」を発表

人民網日本語版 2017年09月21日14:18

中国科学技術部(省)は20日、正式に「国家重点パーク革新観測報告書2016」を発表した。同報告書によると、国家ハイテクエリアは革新発展及び供給側構造改革をけん引する戦略的リーダーに、国家農業科学技術パークは農業現代化発展を促す重要な成長源になっており、持続可能な発展実験エリアの建設で大きな成果が得られたとしている。科技日報が伝えた。

中国科学技術部革新発展司の許倞司長は、「国家ハイテクパーク、農業科学技術パーク、持続可能な発展実験エリアは中国の重要な革新密集エリアであり、その革新活動の観測は国家革新調査制度の重要な内容だ」と話した。

革新密集エリアの革新力は、どの程度になっているのだろうか。中国科学技術部の担当者は記者会見で、観測結果について説明した。中国科学技術ハイテク司の曹国英副司長は、「国家ハイテクエリアは革新駆動型発展、モデルチェンジ・アップグレードの中でリーダーシップを発揮している。これは中国が革新・創業及びハイテク産業の発展を推進する最も中心的な戦略能力だ」と述べた。

曹氏は、「経済の新常態のもと、国家ハイテクエリアは依然として高い成長率を維持している。第12次五カ年計画期間中(2011−15年)、国家ハイテクエリア146ヶ所の売上は年平均17.4%増となり、うち18ヶ所は20%以上となった。全国のハイテク企業の39.4%、登録済みサイバースペースの40.5%が、国家ハイテクエリアに集まっている」とデータをあげて説明した。

国家農業科学技術パークの発展の変化について、中国科学技術部農村司の王喆巡視員は、「統計データによると、2014年の国家農業科学技術パーク投資総額は119億元(1元は約16.95円)で、科学研究経費は91億5000万元。研究開発センターは1807軒、研究開発者は5万4000人以上」と紹介した。またパークの革新産出も増えている。2014年末時点で、パークの省級以上審査に合格した植物・家畜・家禽・水産新品種は308種類にのぼり、4230件の知的財産権を取得した。うち特許授権は前年比150%増の2074件。

中国科学技術部社会発展科学技術司の呉遠彬司長によると、国家持続可能な発展実験エリアは財政支援により実験を行い、政策優遇により開発をするという手段を取っておらず、技術普及と制度の改革・革新により活動を展開している。観測によると、実験エリアの多くの発展指標は全国平均水準を上回っている。例えば2015年の実験エリアの1人平均GDPは、全国平均水準を50%上回った。(編集YF)

「人民網日本語版」2017年9月21日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /