ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

国際人工知能会議2017、中国の貢献に話題集中

人民網日本語版 2017年08月25日14:50

国際人工知能会議(IJCAI)2017が、豪州第2の都市メルボルンで開催された。世界の人工知能(AI)専門家2000人以上が、「全自動AIシステム」というテーマをめぐり、最新の研究開発の成果と方向について議論した。そのなかで、中国の研究者、企業の規模と展示成果が話題になった。科技日報が伝えた。

主催者側によると、IJCAIはAI業界内で最も主要な学術会議の一つ。中国の出席者は全体の約4分の1を占め、展示と交流に使われた科学研究成果の約3分の1が中国のもので、米国と欧州の合計を上回った。科学研究機関のほか、アリババ、百度、テンセントなど中国AIリーディングカンパニーも代表団を派遣した。

また今回、香港科技大学コンピュータ科学・工学学科長の楊強教授がIJCAI理事会議長に選ばれた。同理事会の1969年の創立以来、華人学者が議長を務めるのはこれが初。

主催者であるロイヤルメルボルン工科大学コンピュータ学部のAI専門家の宋正氏は「これは節目となる意義を持つ出来事だ。中国が世界AI研究開発分野でリーダーとしての地位を占め始めており、国際AI分野における発言権が大幅に拡大することを示している。中国が世界AI研究開発に占める割合が高まり続けている。中国を重要な位置に据えなければ、AIの発展に大きな影響が生じる。これは世界AI分野における一つの共通認識だ」と話した。

本大会議長、スペイン国立研究協議会バルセロナ校AI研究所のカール・シェラー教授は「新理論の開発と応用例の誕生が続き、AIという分野、特に機械学習の安定的な発展を支えている。この成長は中国では特に際立っている。例えば、中国は初めて科学研究論文作成数が最多の国になった」と述べた。(編集YF)

「人民網日本語版」2017年8月25日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /