ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

英メディア「肥満はもはや富裕層の問題ではない」 過体重の低所得者が増加中

人民網日本語版 2017年06月08日10:51

都市に住む低所得者が、肥満グループの主力になりつつある。中国の関連当局は、その流れを食い止めようと、多くの公共のスポーツ施設設置を進めている。参考消息網が英紙「フィナンシャル・タイムズ」のサイトの報道を引用して伝えた。

中国で健康を監督する機構によると、中国の成人の30%(約3億2000万人)が過体重で、約12%が肥満となっている。

中国が貧困から脱出し、人々の所得が増加するにつれ、肥満の人も増加している。しかし、西洋諸国の状況と同じく、肥満と裕福さとの関係は少しずつ薄れていることを示す証拠が増え、都市では低所得者の肥満という問題が際立つようになっている。

中国とオーストラリアの研究者が、受けた教育の程度を社会的・経済的地位を測る指標とした研究を行ったところ、中国では全体的に受けた教育の程度が低い地域では、受けた教育の程度が高い人ほど過体重になりやすいのに対して、全体的に受けた教育の程度が高い地域では、受けた教育の程度が低い人ほど、過体重になりやすいことが判明した。後者の多くは都市部だ。

研究者たちは今月刊行される医学誌「健康と地域」に掲載される論文で「肥満は富裕層の問題という一般的な見方は、中国にはあまりあてはまらない」と指摘している。同研究所は、2010年に集めた成人9万8000人のデータを基にしている。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /