ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国、肥満人口が米国を抜いて世界最多に

人民網日本語版 2017年01月20日13:37

英国の著名な医学雑誌「ランセット」が1975年から2014年にわたって186ヶ国の成人1920万人を対象に調査を実施したところ、14年に肥満人口は6億4100万人に達し、中でも中国は米国を抜いて世界で肥満人口が最多になったことが明らかになった。生命時報が報じた。

同研究によると、75年、中国の低体重(痩せ型)の成人は、男性2960万人、女性3570万人と、いずれもインドに次ぐ2位の人数だった。しかし、14年には、その数が男性1800万人、女性3030万人にまで減少。一方、75年にわずか男性70万人、女性170万人だった過体重の人口が40年後の14年に男性4320万人、女性4640万にまで増加した。

体重(kg)÷身長(m)の2乗で算出される「ボディマス指数(BMI)」は、肥満度や健康状態を知るための指数。世界保健機構(WHO)は、BMIが18.5以下を「低体重」、25以上を「過体重 」、30以上を「肥満 」としている。人種によって体質も異なるため、中国はWHOやアジアのBMIの基準を考慮に入れ、中国人に適したBMIの基準を制定しており、BMI24以上を「過体重」、28以上を「肥満」としている。

中国では、ふくよかな人は「福」があり、経済的に豊かな状態と見られている。そして、多くの中年男性は、自分は肥満と感じることはなく、逆にビール腹を自慢することさえある。しかし、大きくなる一方のウエストは決して自慢できることではなく、肥満は多くの病気の原因になる。普通体重の人に比べると、過体重の人が高血圧になる確率は2.5倍、肥満の人なら3.3倍になる。高血圧のほか、肥満の人は、脂肪肝や2型糖尿病、中性脂肪値やコレステロール値の上昇、虚血性心疾患などになりやすい。(編集KN)

「人民網日本語版」2017年1月20日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /