ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国、メタンハイドレート採掘に成功 世界に希望

人民網日本語版 2017年06月01日17:08

5月にはメタンハイドレートがもっとも注目されるキーワードになった。メタンハイドレートは1960年代の発見以来、一貫して巨大な潜在的価値をもつものとみなされてきた。多くの国々が研究に力を入れるが、諸々の原因により、大規模な開発採掘はいまだに行われていない。そんな折り、中国が今月18日に試験採掘に成功したとのニュースが海外メディアをにぎわしている。メディアは、この「巨大な進歩」により、世界は初めてメタンハイドレートに希望を見いだすことができたと相次いで報じた。人民日報海外版が伝えた。

▽「巨大な進歩」を実現

英BBC放送は専門家の話として「これまでの日本での研究成果に比べ、中国の科学者はより多くの天然ガスの採掘に成功した。こうした意味でも、中国は確かにメタンハイドレート採掘の巨大な進歩を実現したといえる」と報じた。

中国は石炭は豊富にあるが、石油は乏しく、天然ガスはわずかな国で、石油の輸入依存度は高い。税関総署がまとめたデータをみると、今年3月の原油輸入量は一日あたり920万バレルに迫る記録的高水準となり、予想を大幅に上回った。米国を超える数字で、中国は世界一の原油輸入国になった。ドイツ紙「南ドイツ新聞」のサイトは、「中国にとって、天然ガスハイドレート開発には重要な戦略的意義がある」と指摘する。

▽次なる「シェールガス革命」

米放送局CNNは、「専門家は、エネルギー産業にとって、メタンハイドレートの戦略的意義は重大であり、その重要性は米国のシェールガス革命に比肩するとの見方で一致する」と報じ、BBCは専門家の話として、「少な目に見積もっても、メタンハイドレートに含まれる天然ガスの量はシェールガスの10倍になる」と伝えた。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /