ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中共中央と国務院がメタンハイドレートの試験採掘初成功に祝電

人民網日本語版 2017年05月19日13:09

国土資源部(省)部長、党組書記、国家土地総督察の姜大明氏は18日午前10時頃、中国大陸から300キロ以上も離れた南中国海北部・神狐海域の海洋掘削装置「藍鯨一号」で、中国初のメタンハイドレートの試験採掘に成功したと発表した。

これは中国で初めてというだけでなく、世界においても初の海域におけるメタンハイドレートの試験採掘の成功となる。

メタンハイドレートは「燃える氷」とも呼ばれ、水と天然ガスが高圧・低温環境で形成する氷の結晶に似た物質だ。1立方メートルのメタンハイドレートは分解後、約0.8立方メートルの水と164立方メートルの天然ガスを生む。メタンハイドレートは燃焼しやすく、汚染が少なく、埋蔵量が多いといった特長を備えているため、各国から未来の石油・天然ガスの戦略的代替エネルギーとされている。

国土資源部中国地質調査局は10日より、神狐海域の水深1266メートルの海底から203−277メートルの下方に位置するメタンハイドレートから、天然ガスを採掘した。17日午後3時時点で試験採掘量は12万立方メートルに、最高産出量は1日当たり3万5000立方メートルに、1日平均産出量は1万6000立方メートル以上に達している。うちメタン含有量は最高で99.5%に達し、当初の目標を順調に達成し、連続的・安定的なガス産出を実現。この成功はメタンハイドレート試験採掘の歴史的な突破であり、中国がエネルギー調査で他国の後を追う局面を打開した。理論・技術・プロジェクト・設備の完全に独自の革新を実現し、同分野における「追随」から「リード」という歴史的な飛躍を実現した。この成果は中国のエネルギー安全保障の促進、エネルギー構造の改善、さらには世界エネルギー供給構造の改善にとって、節目となる意義を持つ。

中国共産党中央委員会、国務院は祝電の中で、メタンハイドレートは資源量の豊富な効果的でクリーンなエネルギーであり、未来の世界エネルギー発展の戦略的資源だと指摘した。20年近くのたゆまぬ努力により、中国はメタンハイドレートの調査及び開発の理論・技術・プロジェクト・設備の自主革新、歴史的な突破を実現した。これは深海進出・探査・開発などの重要技術の把握の重大な成果であり、エネルギー生産・消費革命の推進にとって重要かつ深い影響を与える。(編集YF)

「人民網日本語版」2017年5月19日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /