ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

日本の家電再処理工場 資源利用の最大化を実現

人民網日本語版 2017年02月24日08:50

ペットボトルを捨てる時にはいくつかの手順があり、ゴミを出す時には時間に気をつけなければならず、古くなった家電製品を捨てるにはお金がかかる......日本の資源回収システムは資源利用の最大化をほぼ実現しているといえる。このほどパナソニックの家電再処理工場を取材したところ、冷蔵庫やテレビなどの廃棄家電がどのように「利用され尽くす」のかを目の当たりにすることができた。「重慶晩報」が伝えた。

▽ロボットがネジを取り外し

茨城県にあるパナソニック環境エンジニアリング株式会社では、エアコン、テレビ、洗濯機、冷蔵庫をはじめ多くの廃棄家電を処理している。同社はパナソニックと三菱マテリアルが2005年に合弁設立したもので、解体、粉砕、精製を経た各種プラスチック・金属資源は両社に提供されるだけでなく、外部へも販売されている。

防塵マスクと帽子を装着して工場の廃棄家電解体回収エリアに入った。背面のカバーが取り外された液晶テレビがベルトの上をゆっくり進み、ロボットが内部のネジを1本1本取り外していた。2体で1組になったロボットが1日あたり約300台の液晶テレビからネジを取り外すという。

廃棄冷蔵庫の解体処理エリアに行くと、労働者たちが内部のプラスチック部分を取り出して単独で破砕処理するほか、全身防護服の労働者が冷媒のフロンを注意深く取り出していた。冷蔵庫はさらに密閉された空間に運ばれ、そこでは労働者がレーザーを利用して切断作業を行っていた。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /