ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

ボアオ・アジアフォーラム、経済グローバル化促進宣言を発表

人民網日本語版 2017年03月27日13:46

ボアオ・アジアフォーラム2017年年次総会は26日、市場開放の推進、あまねく広がる成長と経済協力を堅持して、経済の共同繁栄と持続可能な成長を確保するよう世界各国の政府と実業界に呼びかける経済グローバル化促進宣言を発表した。新華社が伝えた。

宣言の要旨は次の通り。

経済グローバル化は科学技術進歩の必然的な結果だ。経済グローバル化のもたらす新たな問題は、経済グローバル化自体にあるのではなく、現行のグローバル・ガバナンス体制が世界経済の構造の深い変化に適応できていないことによるものだ。グローバル化に逆行する措置は、こうした構造的矛盾を解決できず、世界経済の成長に新たな試練をもたらしさえする。世界は経済グローバル化に能動的に順応し、グローバル・ガバナンス体制を改革しなければならない。

――各国政府は経済グローバル化を積極的なパワーと見なし、経済的主権・権利・義務の公平・対等の原則を踏まえて、対話と協力の強化を通じて、国際経済秩序とグローバル・ガバナンス体制を改革し、完全なものにするべきだ。各国政府は相応の政策を共に講じて、経済グローバル化の恩恵がより広範囲に及ぶよう確保しなければならない。

――国際貿易・投資の自由化は世界の持続可能な発展の原動力だ。各国政府は保護貿易主義に共に反対し、貿易及び投資の自由化と円滑化のプロセスを堅持し、さらに推し進めるとともに、多国間貿易・投資の制度及びガバナンスをたゆまず改革し、完全なものにして、世界の共同繁栄を確保すべきだ。

――WTO、APECなど国際・地域機関は自由貿易協定の断片化という問題を連携して解決し、より開放的、包摂的かつ公平で合理的な二国間、多国間貿易制度・協定を検討すべきだ。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /