ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

日本ブランドを誕生させた「匠の心」

人民網日本語版 2017年03月20日10:59

陸上競技の世界大会の砲丸投げで選手らが投げている砲丸の多くは「日本製」だ。1996年のアトランタ五輪から2004年のアテネ五輪まで、3大会連続で、男子砲丸投げで金、銀、銅を取った選手が全て日本製の砲丸を使っていた。世界トップレベルの砲丸投げのアスリートは、「日本製の砲丸はとてもミステリアスで、成績が1-2メートル伸びる」と声を揃える。高品質の砲丸のカギは絶妙な重心バランスにあるという。新華網が報じた。

驚くべきことに、アスリートらに好まれるこの砲丸は、埼玉県の小さな街工場で作られている。同じくあまり目立たない存在であるサッカーの審判が使っているホイッスルも「日本製」だ。82年のワールドカップ・スペイン大会以降、東京の小さな工場で作られているホイッスルが、公式ホイッスルとしてワールドカップで使用されている。

街工場で世界一流の製品を作れるという事実が、日本人が「匠の精神」を抱いていることの証となっている。日本人は「匠の心」をどのように育てているのだろう?それは仕事に対する情熱や敬意であり、自分や他人に対する責任を真剣に負おうとする心がその源ではないだろうか。日本人は、時には真面目すぎると感じるほど、何事にも真面目な姿勢できっちり取り組む。政府の人口統計データにおいて、1ケタ台まで正しく伝えようとするその姿勢からも「真面目さ」を垣間見ることができる。

日本人の「匠の精神」は、何事も向上に向上を重ね、一つの技を究めようとする取り組み方に表れている。報道カメラマンにとって、カメラのシャッタースピードやピントがどれほど合うかは非常に重要な要素で、それが事件やニュースとなる一瞬の出来事を捉えることができるかを左右する。フィルムを使っていた時代であっても、デジタルの時代であっても、キャノンと二コンは終始この2点を極めようと努力を続けている。各国のプロの報道カメラマンのほとんどがこの2社の製品を愛用しているのはそれが理由だろう。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /