ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年11月4日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

研究開発費用上位1千社 投入先はソフトとサービスに

人民網日本語版 2016年11月04日09:06

会計事務所大手プライスウォーターハウスクーパース(PwC)傘下のコンサルティング会社ストラテジーコンサルティング(Strategy&)はこのほど、2016年のグローバル革新企業上位1千社についての研究成果を発表した。英国紙「エコノミスト」に「研究開発費用と企業の業績との関係性についての最も全面的な評価」と高く評価されるこの研究成果は、世界の上場企業の研究開発費用上位1千社を列挙する番付で、1千社の所属する産業、収入の状況、研究開発支出を比較対照し、総括している。一財網が伝えた。

▽研究開発投資が最も多いのはどの産業か

過去11年間のグローバル革新企業上位1千社の研究と同様、今年のストラテジー社の研究対象には2016年度(2016年6月30日を末日とする)に世界で研究開発費用が最も多かった上場企業1千社が含まれる。企業関連や政府関連など各種のデータによると、番付に上がった上位1千社の研究開発費用は世界全体の40%を占めたという。

番付には中国企業が130社入り、研究開発費用は合計468億ドル(1ドルは約102.6円)に達し、前年比18.6%増加した。華為は上場していないため、分析の対象外だが、15年の研究開発費用は596億元(1元は約15.2円)で世界9位に相当する金額だ。

中国の上場企業ではアリババと中興通訊が初めて中国石油天然気集団公司を抜いて1位と2位に並んだ。中国企業の3〜10位には上から順に、中国石油天然気、中国中鉄股フン有限公司(フンはにんべんに分)、百度(バイドゥ)、中国中車股フン有限公司、聯想(レノボ)、騰訊(テンセント)、中国鉄建股フン有限公司、上海汽車集団股フン有限公司が並んだ。

PwC中国製品革新主管パートナーの蕭安卓氏は、「世界番付をみると、研究開発投資が多い企業は医療関係、電子製品関係が中心だが、中国の状況はいささか異なり、今年はアリババと百度のようなインターネット企業も番付入りしたものの、全体としてみれば、工業製品の研究開発支出が最も多く、医療関連企業はわずか2%に過ぎない」と指摘する。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /