ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年11月1日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

「ダブル11」控え宅配業者が準備着々 月給8000元で配達員募集も

人民網日本語版 2016年11月01日08:48

EC(電子商取引)事業者にとっては一大カーニバルとなるダブル11(11月11日のネット通販イベント)まで2週間を切り、宅配業者も8、9月から臨戦態勢に入って、好条件でスタッフを募集している。宅配業者の多くは、学生アルバイトを募集したり、派遣スタッフを雇ったり、宅配員に手伝える親戚や友人がいないか探してもらったりして、必要な臨時宅配員の確保を図っている。 北京晨報が報じた。

月給12万円で新規スタッフ募集

今年で、「ダブル11」は8年目を迎えた。昨年の11月11日には、ネットショップ大手の天猫(Tmall)と淘宝(タオバオ)だけで、取引額が912億元(約1兆3680億円)、配達依頼は4億6700万個に到達した。中国宅配協会は、今年のダブル11の各データは大幅に記録を更新し、宅配業界全体で処理される配達依頼数は前年同期比35%増の計10億5千万個以上になると予測している。

各大手宅配業者は、ここ数年の「洗礼」を受け、配送センターの設置や設備のグレードアップ、データサポートなどを行っているものの、末端の配送には依然として重圧がかかる。

取材では、宅配業者の支店の多くが配達員を人数制限せずに募集していた。その多くが月給5000-7000元(約7万5千-10万5千円)、多い所で6000-8000元(8万-12万円)で募集している。

宅配企業・順豊の運営部の責任者によると、正規スタッフの募集が続いており、8月から今までに約1千人の雇用が決まった。また、パートタイムや派遣、学生アルバイトなど、臨時スタッフも3000人以上配置され、従業員の親戚や友人らもいる。これまで、順豊の臨時スタッフは時間給だったものの、今年は、やる気を出させるために、配達数が多くなればなるほど、報酬が増える歩合制を採用した。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /