ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年10月31日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

目薬使い過ぎであわや失明、専門家は「目薬は薬という認識を」

人民網日本語版 2016年10月31日10:44

「一晩での目薬1個をほとんど使い果たしたら、次の日、眼が充血して『ウサギ眼』になってしまい、痛いし痒いし、物までぼやけて見えるようになってしまった」と話す上海に住む黄さんは、徹夜した晩に目薬を使いすぎたことで、両目がダメージを受け、あやうく失明してしまうところだったという。病院に駆け込んだ黄さんは専門家によると「治療のタイミングが早かったので、患者の視力は完全に回復する。だが、完治するまでに1ヶ月以上かかるだろう」と話している。新民網が伝えた。

しろまる短時間で疲労は改善するが、長時間続けると症状が悪化

黄さんは「日本に旅行した友達が買ってきてくれた目薬だから、こんなトラブルが起こるとは、まったく予想外だった。目薬を常用しているが、今回ほど頻繁に使ったことは今までなかった。おととい、残業が深夜まで及び、眼が乾燥していたので、30分ごとに目薬をさした。さした直後は、とても気持ちよく感じた。ところが、次の日、目が真っ赤に充血し、非常に痛痒さを感じた。ほとんど何も見えなくなってしまい、あわてて医師の診察を受けた」と今回の顛末を語った。

「疲労回復、充血除去、角膜修復促進」といった効能が謳われている目薬は、普段使用する分には問題ないが、なぜ今回の黄さんのケースでは、深刻な事態に陥ったのか。新視界中興眼科病院院長を務める同済大学医学部眼科の廉井財・教授は、「患者は、軽い角膜炎を発症し、眼の不調が感じられたとみられる。その後、大量に使用した目薬に含まれていた竜脳香やハッカなどの成分は、速やかに疲労を回復させる効能はあるが、最終的にはドライアイの症状が悪化する原因となり、角膜の損傷を拡大させてしまう。そしてほとんどの目薬には防腐剤が含まれており、この防腐剤も、程度の差はあるが角膜にダメージを及ぼす恐れがあり、特に長期間の使用によって、回復不能なまでのダメージを与える可能性がある」と指摘した。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /