ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年10月31日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国企業の対日投資は勢いよく増加し可能性も大 DT

人民網日本語版 2016年10月31日08:34

ここ数年、中国政府が海外進出戦略の推進に力を入れていることを背景として、資金力のある中国企業の間で対外投資ブームが起きており、世界の中での資本のより合理的な配置や配分を追求するようになっている。デロイトトーマツ(DT)はこのほど、中国企業の対日投資が急激に増加しているとの見方を示した。DT中国サービス部の楊瑩代表はこのほど北京で行われた中国企業対日投資シンポジウムおよび「中国企業の対日投資指南」(改訂版)発表会の場で、「中国経済は今、モデル転換の時期をくぐり抜けつつあり、供給側の構造改革をはじめとする各種の経済改革措置に後押しされて、中国企業はますます活発になり、これから対日投資を拡大することが予想される。中国企業の対日投資は一定の期間を経ており、全体としてスタートは遅かったが、増加ペースは速い」と述べた。「国際商報」が伝えた。

DT弁護士法人の鄭林根ディレクターは、ここ数年間の中国企業の対日合併買収(M&A)の状況を説明して、「中国の対外投資は高度成長が13年続き、2015年には1456億7千万ドル(1ドルは約105.2円)で過去最高を更新し、世界2位の資本純輸出国になった(米国が1位)。それと同時に、中国企業の対日投資も急上昇の動きをみせている」と述べた。

楊代表は、「最近、中国企業の対日投資の分野が拡大を続け、特に民間企業の対日投資が目立って増加しており、分野はハイテク、製造、消費、観光、不動産などに及んでいる。またグリーンフィールド投資に比べ、株式を通じたM&A型投資が著しく増加している」と指摘した。

鄭ディレクターは、「これまでと比べて、中国企業の対日投資には新たな特徴がみられる。主体をみると、非国有企業がますます活発になっている。産業をみると、これまで主に製造業と外食産業に集中していたのが、最近は中国の消費のバージョンアップと訪日観光旅行の効果の顕在化にともない、中国企業の対日投資は消費財、観光、小売、テクノロジー・メディア・通信(TMT)の分野でとりわけ増加している」と説明した。

このほか、投資スタイルをみると、グリーンフィールド投資は準備期間が長く、ペースがゆっくりで、柔軟性が低いことから、中国企業は海外M&A方式を選ぶところが増えている。投資のニーズでは、中国企業の対日投資におけるニーズがより多様化し、これまでのように技術や管理経験を獲得することを重視するだけでなく、ブランドや資産の獲得を重視する傾向が徐々にみられるようになり、価値の創造が駆動し、資産の配置が駆動する一連のM&A案件が登場した。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /