ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年9月30日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

銀河系の全貌、最新の研究で見直しへ

人民網日本語版 2016年09月30日13:49

中国科学院紫金山天文台の科学者を主要メンバーとするチームは研究を通じて、銀河系の主要構造には滑らかで規則的な渦状腕があり、さらにそこから突き出ている「分岐」や「橋」があることを発見した。この最新の研究成果は米国東部時間28日午後2時に、世界トップの科学誌であるサイエンス誌の「Science Advance」に掲載され、その「ハイライト」として取り上げられた。人民日報が伝えた。

多くの科学誌によると、銀河系は1000億個の恒星と無数の物質によって出来ている渦状天体であり、中心の部分と2本もしくは4本の渦状腕によってできている。渦状腕は渦状天体の特殊な構造で、光を放つ環状の帯は絡み合いながら、中心の奥深くから天体の縁まで達する。渦状腕の見所は、大質量恒星形成区だ。私たちのいる太陽系は、多くの若い恒星によって構成される物質団の最も内側にある。この恒星物質団はオリオン座に近いことから、「オリオン腕」と呼ばれる。銀河系にいる私たちは、その全貌を一望することは難しい。しかし銀河系の渦状腕の大質量恒星形成区の距離を正確に測量すれば、まるで釘を打ちこんだような具合になり、この釘を集めることで、銀河系の渦状腕の形状を描き出すことができる。

同チームの主要メンバー、中国科学院紫金山天文台の徐しかく研究員(しかくは火に華)は「銀河系の構造は、実際には複雑だ。チームは銀河系の「オリオン腕」の突起を発見した。これは橋のように腕から「いて・りゅうこつ腕」にむかって伸びている。長さは約1万2000光年で、現在発見されている銀河系の突起のうち最も長い」と説明した。

徐氏は「これは銀河系がこれまで想像されていたように、大きな渦状腕による渦状天体ではなく、メインとなる腕に多層的構造を持つ渦状天体がある可能性がある。メインの腕という枝から、さらに枝分かれしているのだ。この研究に基づき、銀河系を描き直すことができる」と述べた。(編集YF)

「人民網日本語版」2016年9月30日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /