ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年9月28日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国主要沿岸部都市の海洋科学技術革新評価を発表

人民網日本語版 2016年09月28日13:28

中国青島海洋国際ハイレベルフォーラムで26日、「中国主要沿岸部都市海洋科学技術革新評価」が発表された。中国科技網が伝えた。

これらの評価は革新への投資や産出、応用、環境という4指標に基づく評価で、沿岸部の20都市(広州、湛江、深セン、海口、福州、厦門(アモイ)、しかく州(しかくはさんずいに章)、舟山、杭州、寧波、上海、塩城、煙台、威海、青島、天津、大連、汕頭、泉州、三亜)をその評価対象とした。

「革新への投資」を見ると、中国の海洋科学研究経費が近年急増している。評価では青島市が首位で、上海、大連、広州、天津が2〜5位を占めた。

「革新の産出」は、都市の科学研究革新力を示す指標だ。具体的には研究開発の成果、すなわちプロジェクトと特許の件数によって示される。プロジェクト件数を見ると、青島が216件で2位に大差をつけて首位となっている。

特許件数を見ると、青島はその他の都市を大幅に上回る689件となっている。青島、上海、広州は、大学及び科学研究機関の海洋科学技術革新力がその特許のサブ指標で上位を占めた理由だろう。

「革新の応用」は、都市の科学研究転化能力を示す。具体的には技術市場取引件数、100万海洋馳名商標の保有量、海洋ハイテク産業の工業総生産額に占める割合、海洋関連企業の新設数によって示される。青島市は海洋技術市場取引件数で、2位以下に大差をつけた。また、上海市は海洋関連企業の新設数が50社で首位になり、現地の海洋産業の力強い発展の勢いを示した。(編集YF)

「人民網日本語版」2016年9月28日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /