ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年9月26日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

ミシュランガイド上海版セレクトのレストランに賛否両論

人民網日本語版 2016年09月26日08:37

中国大陸版初のミシュランガイドとなる「ミシュランガイド上海2017」が21日、上海で発表された。発表から間もないにも関わらず、中国国内では歓迎の声にとどまらず、はやくも賛否両論が巻き起こっている。今回上海版に収録された星印による評価を受けたレストラン26軒は広東料理と西洋料理が多く、チェーン店が選ばれていることや、一部の評価が高いレストランが選ばれていない点など、様々な点で不満の声が上がっている。

中国国内初となるミシュランガイド

このほど発表された「ミシュランガイド上海2017」では上海にあるレストラン26軒が選ばれたほか、ビブグルマンとして25軒のレストランを推薦している。ビブグルマンとは主にその優れたコストパフォーマンスを評価されたレストランだ。

注目が集まる評価基準に関しては、ミシュランの公式サイトの説明によれば、一般消費者がその利用体験を総合的に判断するのに比べ、ミシュランの星印による評価はその調理テクニックや食材のクオリティを重視するとしている。サービスや快適度が星印の評価につながらない点は一般消費者にとって理解しがたい点かもしれない。しかし関係者によると、こういった事実はレストランによりその料理を重視させ、消費構造をアップグレードさせることでレストランに対する評価が次第に総合的な評価へと変化していくと指摘している。

中国国内初ゆえの賛否両論

レストラン情報ガイドから始まり、発展を続けたミシュランガイドは、現在飲食業界において権威ある評価基準の一つとしてみなされている。今回中国国内で初めてミシュランによる評価を受けることになった一方で、その評価に関しては賛否両論も巻き起こっている。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /