ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年9月23日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

人民元安になっても海外で人民元資産が人気のワケとは?

人民網日本語版 2016年09月23日13:23

中国人民銀行(中央銀行)は21日、米国初の人民元決済銀行として、中国銀行ニューヨーク支店を指名したと発表した。上海証券報が報じた。

これは人民元の国際化において、大きな一歩となる。その他、10月1日からは、人民元が国際通貨基金(IMF)の特別引き出し権(SDR)の構成通貨になる。人民元の国際化は現在、どれほど進み、今後どの方向へ向かっていくのだろう。人民元高が止まり、人民元安に転じている今、各国が人民元資産を所有する原動力はどこから来ているのだろう?

人民元高がストップ

各国が人民元を欲しがるのはなぜなのだろう?2014年の上半期ならその答えは非常に簡単で、「中・長期にわたって人民元高」となっていたからだ。中国は01年に世界貿易機関(WTO)に加盟して以降、比較的短期間のうちに世界最大の貨物貿易大国となった。その過程で、中国は大量の外貨を貯え、その額は一時約4兆ドル(約400兆円)に達した。人民元も、ゆっくりではあるものの継続的かつ安定して価値を高めていたのだ。

当時、各国にとっては、「人民元資産を枕の下に置いておいても価値が高まる」という状況だった。しかし、14年上半期から、長期にわたった人民元高の勢いが止まり、昨年8月11日の人民元切下げ以降、人民元安の予想が非常に高まった。それでも、各国には人民元資産を所有する原動力があるのだろうか?

この点に関して、中国人民銀行貨幣政策二司の周誠君・副司長は、「SWIFT(国際銀行間金融通信協会)の統計によると、5月末の時点で、人民元の世界における受容性は、2年前の約18%から36%以上に上昇した。つまり、ここ数年は人民元安の予想と傾向にあり、人民元を売却する機構もあるものの、人民元の世界における受容性は2倍以上になっているということ」と説明する。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /