ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年9月26日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国の航空輸送システムが世界2位に 航空路線大会

人民網日本語版 2016年09月26日14:47

中国民用航空局の董志毅副局長は25日、四川省成都市で開催された第22回世界航空路線発展大会で、「2015年には中国の国際旅客輸送量と国際航空路線の新規開通量の増加率がいずれも30%を超え、過去最高を更新して、中国は世界2位の航空輸送システムをもつ国になった」と明かした。新華社が伝えた。

同大会は英国UBMグループが主催し、成都双流国際空港が実務を担い、世界の航空会社約350社、空港約1200カ所、政府機関・国際機関約200カ所の代表3500人あまりが参加した。1995年に初めて開催され、以後、ロンドン、アムステルダム、コペンハーゲン、ドバイ、バンクーバー、シカゴなどの都市で開催されており、成都は北京に続いて中国で2番目の開催都市になった。

昨年末現在、中国は118カ国と二国間輸送協定を結び、中国の航空会社20社の航空機が中国から世界53カ国の138都市に飛んでいる。また海外の航空会社129社の航空機が海外126都市から中国の57都市に飛んでいる。

環球飛行諮詢公司のリチャード・エヴァンス高級顧問は、「アジアと中国の航空路線が発展する未来を非常に高く評価している。2009年には中国から欧州に出発する路線は15本しかなかったが、現在では235本あり、中国14都市から航空機が飛んでいる。中国は航空路線とサービスの量で倍々成長を遂げ、二線都市から欧州路線がたくさん就航している。たとえば成都、武漢、重慶といった都市にも複数の北米路線がある」と話す。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年9月26日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /