ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年9月14日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

宇宙実験室「天宮2号」が間もなく打ち上げ、見どころを総まとめ

人民網日本語版 2016年09月14日16:05

宇宙実験室「天宮2号」が7月9日に酒泉衛星発射センターに運ばれ、発射エリアでの総組立・試験作業に入った。今月9日、「長征2号F T2」ロケットと共に、発射台に垂直輸送された。また11日、3時間半にわたる全システム発射訓練を実施した。天宮2号を打ち上げる長征2号F T2ロケットは12日、燃料注入前の準備に入った。人民網が伝えた。

計画によると、天宮2号は今月15−20日の間に打ち上げられ、軌道上での試験を行い、自主運行モードに入る。それから有人宇宙船「神舟11号」を迎える準備を整える。

天宮2号はドッキング目標機である天宮1号と異なり中国初の本当の意味での正式な宇宙実験室であり、中国の有人飛行時間が最長の宇宙船になる。天宮2号は打ち上げ後、宇宙飛行士の中期駐留、軌道上での推進剤の補給、軌道上でのメンテナンス技術の試験という3大任務を実施する。天宮2号は2011年に打ち上げられた天宮1号と何が異なるのだろうか、船内はどのような様子なのだろうか、一般人と密接に関連するどのような科学実験を行うのだろうか。

だいやまーく見どころ1

船内は居住空間がより快適に便利に

天宮2号の打ち上げ後、宇宙飛行士2人が入居する。彼らはそこで30日間勤務・生活し、軌道上中期駐留を検証する。これは中国の有人飛行時間が最も長い任務となる。

天宮2号チーフデザイナーの朱樅鵬氏は「宇宙飛行士のより快適な生活・勤務環境を整えるため、住み心地のいいデザインを全面的に採用した。これには衣食住、音響光学、船内の装飾、騒音低減などが含まれ、補助装置も追加されている」と説明した。

朱氏によると、この補助装置とは船内で使用される多機能デスクだ。宇宙飛行士はこれを使い事務や食事、さらには科学実験を行うことができ、生活と仕事に利用できる。通信面で、船内にはブルートゥースイヤホンとブルートゥーススピーカーがあり、地球との通信がしやすい。

さらに船内にはじゅうたんが敷かれている。船内の照明は淡黄色で、明るさを手動で調節できる。さらに宇宙飛行士全員に、ベッドライトが取り付けられている。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /