ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年9月2日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

世界銀行 中国で初のSDR建て債券発行

人民網日本語版 2016年09月02日14:13

世界銀行グループの国際復興開発銀行はこのほど、国際通貨機関(IMF)の特別引出権(SDR)建ての債券の第1弾を中国のインターバンク債券市場で発行した。発行額は5億SDR(約46億6千万元、約720億8千万円)、利率は0.49%、期間は3年間、決済通貨は人民元となっている。

中国人民銀行(中央銀行)の潘功勝副総裁は、「このたび世界銀行がSDR建て債券を発行したことは、SDRという金融ツールの市場化を推進する有益な試みであり、国内外の投資家の多様な資産配分にプラスになり、単一通貨の利率やレートがもたらすリスクを回避できる。これと同時に、SDRの利用拡大の象徴的な出来事でもあり、国際金融システムの安定性と強靱性を強化する上でプラスになる」と話す。

また潘副総裁は、「SDR建て債券の発行は、中国債券市場の取引通貨の種類を増やし、中国債券市場の開放・発展を促進する上でプラスだ。ここ数年、中国債券市場の対外開放が拡大を続けている。国際開発機関、海外の非金融機関、海外の金融機関、および外国政府などがいずれも『パンダ債』(非中国機関などが中国で発行する人民元建て債券)を発行しており、発行額は累計360億元(約5569億円)を超えた。また海外投資家の中国債券市場への投資がますます便利になっている」と説明する。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年9月2日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /