ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年9月1日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国で開催されるG20サミットに期待を寄せる日本のエコノミスト

人民網日本語版 2016年09月01日13:25

みずほ総合研究所市場調査部主席エコノミスト武内浩二

9月4日から5日にかけて中国の杭州で開催されるG20サミットを控え、日本のみずほ総合研究所のエコノミストたちに取材を行い、G20についてのそれぞれの考えを語ってもらった。彼らは世界経済を支える役割は、杭州G20に集まる各国首脳の手に委ねられているとの見方を示しており、なかでも中国は、進捗が急がれる構造改革の推進と景気安定との均衡、そして為替政策の予見可能性という難しい課題に取り組むべく重要な責任と期待を負っているとしている。またG20には不安定な状態を脱し、安定成長への道筋をつける上で、重要な役割を果たしてほしいと期待している。人民網が伝えた。

安定成長の上で重要な役割を果たすG20の役割

みずほ総合研究所市場調査部主席エコノミストの武内浩二氏は、「金融危機からの回復には一定の成果がみられるものの、世界経済は依然として低成長が続き長期停滞への不安が付きまとっている。また、英国のEU離脱や資源価格の動向など世界経済にとっての不確実性を高める問題は多く、国際金融市場の混乱は頻発している」と述べた。

さらに、「こうした不安定な状態を脱し、安定成長への道筋をつける上で、G20の役割は重要である。具体的には、国際的な政策協調を進め、各国の実情に応じた数値目標などを共有化し、さらに相互チェックを行うことで実効性を高めるようなシステム作りが求められよう」と指摘した。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /