ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年8月30日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

専門家「中日関係の本質は新型の大国関係の構築」

人民網日本語版 2016年08月30日11:06
専門家「中日関係の本質は新型の大国関係の構築」

中国社会科学院が主催し、日本研究所が運営する国際学術シンポジウム「世界の中の日本と中日関係」が27日に北京で開催された。参加者は「日本の国内情勢と発展の行方」「日本の対外戦略と政策態勢」「中日関係の開放的チャンスと試練」という3つの議題をめぐり、中日間に存在する一連の新旧の問題と結びつけ、各自の観点を述べ、踏み込んだ、率直な議論を行なった。人民網が伝えた。

今回の会議には中日双方の高官及び著名な学者、専門家が出席した。中国の中日関係史研究専門家で中国社会科学院の武寅元副院長、「中国通」として知られる日本の横井裕駐中国大使が開幕式に出席し、基調報告を行なった。

武氏は基調報告で「新時代の中日関係の本質と活路は新型の大国関係の構築だ。いわゆる新型とは、大国同士が衝突と対立、強権政治という世界の歴史の古い道を歩まず、対話と意思疎通を通じて、互いの間に存在する溝や摩擦を政治的手段によって解決することだ。中日の新型の大国関係は中米関係と比べて特殊な複雑性がある。中日両大国間には国益の溝があり、価値観が異なり、領土紛争、歴史認識など多くの問題もある。従って、中日の新型の大国関係の構築はその難度の大きさ、変量の多さ、影響の深さにおいて、二国間関係や一般の大国関係の範囲を遥かに超えており、国際的な大構造全体の調整に影響を及ぼす重要な一環となる。中日の新型の大国関係の模索と構築促進は、東アジアの平和にとって必要であり、世界平和にとっても必要であり、国際社会に責任を負う大国としてまず担うべき責任だ。中日の新型の大国関係は源から取り組まなければならない。この源とは、戦略的相互信頼の構築だ」と指摘した。(編集NA)

「人民網日本語版」2016年8月30日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /