ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年8月31日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

B20が開幕 G20サミットに重要な政策提言

人民網日本語版 2016年08月31日08:26

9月4〜5日に行われる主要20カ国・地域(G20)首脳会議(杭州サミット)と表裏一体を成すように、9月初めには過去最大規模のG20ビジネスサミット(B20)が開催される。B20とはどのようなものか。G20との関係はどうなのか。新華社が伝えた。

2016年のB20代表を務める中国国際貿易推進委員会の姜増偉会長は、「B20は各国が国際金融危機に対応する中で誕生したもの。2010年に発足したB20は今やG20の枠組の重要な構成要素となり、各国ビジネス界がグローバル経済ガバナンスに関与し、グローバル経済成長を推進するための重要なプラットフォームになっている」と話す。

B20の使命はビジネス界を代表してG20にグローバル経済成長対策やグローバルガバナンスプランを提起・アドバイスすることにある。課題作業チーム会議やB20サミットの開催を主な内容として年間活動を展開しており、政策提言を含む報告書を作成してG20サミットに提出し、グローバル経済の力強く、バランスの取れた、持続可能な成長の促進に貢献する。

これまでB20で話し合われた内容はG20サミットの主要テーマと密接に関連するもので、金融システムの改革、貿易、投資、エネルギー、インフラ、雇用、反腐敗などのグローバル経済発展におけるホットポイントが含まれる。

これまでたびたびB20関連の活動に深く関与してきた中国国際商会の張燕玲執行董事は、「G20はその発足以来、議題がますます的確に、話し合いがますます掘り下げたものになっている。これまでに提起したプランはグローバルビジネス界の精鋭たちの度重なる話し合いを経て練り上げられた優先的項目ばかりで、世界がその時抱える問題に的確に切り込み、経済発展の振興で極めて大きな貢献をしてきた。こうしてB20の影響力が向上を続けてきた」と話す。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /