ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年7月14日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

大連出身の在日中国人「モーメンツ」大連グルメ尽くし

人民網日本語版 2016年07月14日09:53

大連の空と茜 撮影:ちぇんちぇん>>>

趙娜さんは、2009年に夫とともに大連から日本の千葉市に移り住み、仕事をしながら暮らしている。日本での生活はもうすぐ7年になる趙さん夫妻だが、故郷の訛りは、いまでも全く変わっていない。彼女が最も面白いと感じたのは、大連訛りでお喋りしていると、南京出身の隣人もつられて、大連訛りになっていたことだ。半島晨報が伝えた。

「日本には大連出身者がとても多く、大連グルメは、最も共感を呼ぶ話題」と趙さん。

「私たちは日本でも焼き物にしたり、串焼き、火鍋など、美味しいものを作っては食欲を満たしている。大連人はよく友達を誘って、大連の名物料理を一緒に楽しむ。これらの大連グルメは、私が日本で共有するモーメンツの『得意技』となった。この季節、私が最も食べたいと思うのは、故郷の大きなサクランボ。日本産のサクランボは目玉が飛び出るほど高いから」と趙さんは語る一方で、彼女は微信のモーメンツで友人の果樹園でサクランボが熟しているという情報を友人たちに紹介。趙さんは「故郷の美味しい食べ物、道端の屋台の食べ物でさえ、絶対に忘れることはできない。これは一種の郷愁といえるだろう」とした。

大連から日本に移り住んだ時には夫婦2人だったが、日本で子供が生まれたので、大連に戻るときには3人になっている。趙さんは帰国して親戚回りをするたびに、小さいころ通った小道に子供を連れて行き、子供にたっぷりと大連訛りのシャワーを浴びせるのだという。そうすることで、ずっと大連を離れていないような感じになれるという。(編集KM)

「人民網日本語版」2016年7月14日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /