ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年7月12日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国で頻繁に高温警報発令 各地の暑さ対策は?

人民網日本語版 2016年07月12日15:02

「ベッドに横になれば『醤油煮込み』状態、ござを敷けば『鉄板焼』状態」――微博(ウェイボー)や微信(Wechat)の「モーメンツ」上では最近、このような投稿が少なくない。このようなジョークが出る原因はずばり、全国の一部地域で続く猛暑だ。人民日報海外版が報じた。

ここ数日、全国各地で高温警報が発令されている。毎日高温が続く中で、各地ではいかにしてこの「あぶり焼き」モードに対応し、住民の快適な生活を保障し、高温下における従業員の作業を調整しているのだろうか?

しろまる熱波来襲、耐えがたい暑さ

北京市気象台は10日、高温黄色警報を今年初めて発令した。翌11日、北京市内のほとんどの地区では、最高気温が35°Cから37°Cに達した。気象当局は、北京は今週前半、気温・湿度がともに高く、蒸し暑い天気が続くとの見通しを示している。

北京以外の他の地域でも、程度の差はあるものの、猛暑となっている。重慶市気象台は9日、今年初の高温オレンジ色警報を発令、市街地域では最高で40°Cに達した。台風1号(ニパルタック)をとりまく下降気流による猛烈な温度上昇作用の影響で、広西チワン族自治区では、今年に入り最大規模の猛暑となり、10日以降、自治区内のほとんどの地域で、最高気温が35°Cから36°Cとなった。また、湖南、内蒙古(内モンゴル)、福建の各地でも程度の差はあれ猛暑となっている。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /