ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年7月11日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

「見かけ重視」が男性にも 90年代生まれの男性の多くが顔面偏差値重視

人民網日本語版 2016年07月11日08:45

カンターワールドパネルコムテック調査(凱度消費者指数)の結果から、中国一線都市に住む男性の73%は、「求職や結婚には、見かけが非常に重要」と考えていることが明らかになった。北京青年報が報じた。

昨年、中国の男性向けスキンケア用品の販売額は7%増加、スキンケア用品全体の販売額の5%を上回った。一線都市においては、男性は1日平均2.5種類のスキンケア用品を使っている。だが、基礎スキンケアを除けば、中国人男性の化粧品に対する熱意はそれほど高くない。調査によると、香水やデオドラントスプレーを使用している男性は13%、男性用のスキンケア用品・化粧品が全体に占める割合は5%しかなかった。アナリストは、「男性の仕事に対する進取の気性と不安感が高まるにつれ、この割合は今後数年間で急上昇するだろう」と予測している。

しろまる化粧を肯定する中国人男性が増加

中国青年報社会調査センターはこのほど、2千人の男性を対象とした調査を実施した。これによると、男性が化粧をすることについて「賛成する」あるいは「問題ない」と回答した人は46.6%、「反対」は22.1%、「どちらともいえない」は31.4%だった。「スキンケア製品を使う男性が周囲に増えている」と答えた人は57.6%で、「知り合いでスキンケアをする男性の数は安定している」とした人は34.8%。日常のスキンケアについて、「洗顔のみ」と答えた人は23%、「洗顔後、クリームを使う」は29.9%、「クリームの前に化粧水や乳液を使う」は28.5%、「日焼け止めを含むスキンケアの全プロセスを行う」は10.3%にとどまった。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /