ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年7月4日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

ニューエコノミーのGDPへの貢献 評価低すぎる

人民網日本語版 2016年07月04日13:51

第10回中国経済成長・周期フォーラムが2日に北京で開催された。国家統計局の許憲春副局長が演説し、「ニューエコノミーは世界経済の発展を推進する重要な役割を果たすと同時に、政府の統計作業に難しい課題もつきつけている。その課題には、基本的概念についての課題、統計の調査方法に関する課題、国内総生産(GDP)の計算の原則・方法についての課題、価格指数の算出方法について課題が含まれる」と述べた。「中国証券報」が伝えた。

許副局長は、「国際機関がニューノーマルの統計についてさまざまな研究や模索を行っている。経済協力開発機構(OECD)や欧州連合(EU)統計局を代表とする国際機関が研究活動を大量に展開し、いくつかの一致した見方に到達した。ニューエコノミの登場によりGDP規模の統計もれや成長ペースの評価の低さといった問題も生じた」と補足した。

許副局長は、「こうした課題に対処するため、国家統計局は『三新』(新産業、新業態、新ビジネスモデル)経済専門統計制度を制定した。『三新』経済を対象とした生産額計算方法を研究制定し、経済に関連した統計分類標準を設定し充実させ、ニューエコノミーの統計指標システムを研究制定し、国内外の既存のニューエコノミー統計研究の成果を学習し参考にし、特にニューエコノミー統計指標の研究成果を学習し参考にし、中国の実際の情況に合わせて、各産業が新しい経済指標システムを研究制定し、ニューエコノミーの統計調査システムを改良・改善するために、ニューエコノミーの経済算定方法を設定し充実させ、経済情勢の下でのニューエコノミーの統計データの分析を強化した」と述べた。

許副局長は、「現在、国際社会はニューエコノミーの基本概念、内容の特徴、統計基準の範囲について共通認識に達していない。国家統計局が構築した『三新』経済専門統計制度、『三新』経済生産額計算方法、ニューエコノミー統計システムは今後も発展と整備を続ける必要があり、ニューエコノミーの計算方法と統計指標システムを整備して、マクロ政策の決定と社会的ニーズによりよくサービスを提供し、経済社会の発展によりよくサービスを提供していく必要がある」と指摘した。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年7月4日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /