ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年5月20日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国、2020年までに一般航空用空港を500カ所建設へ

人民網日本語版 2016年05月20日14:24

国務院弁公庁は17日、「一般航空(ゼネラル・アビエーション)事業発展の促進に関する指導意見」を通達し、2020年までに中国に500カ所以上のゼネラル・アビエーション空港を建設するとした。地級市(省と県の中間にある行政単位)以上の都市のほとんどにゼネラル・アビエーション空港あるいはゼネラル・アビエーション向けサービスを提供する空港を建設し、農産物の主な生産地や主な森林地帯、50%以上の5A級観光地をカバーする。また、低空域の開放を拡大し、ゼネラル・アビエーション機のスムーズな飛行に便宜を図る。

くろまる個性的な消費ニーズに対応

北京航空航天大学・経済管理学院の高遠洋准教授は「ゼネラル・アビエーションと言うと一般人からは遠い世界の話のように聞こえるが、実際は身近なもの。文化・スポーツ、観光などの飛行活動に使われる飛行機は皆ゼネラル・アビエーションに属する」と述べた。

データによると、2015年末の時点で、中国のゼネラル・アビエーション空港は300カ所を超え、登録済みのゼネラル ・アビエーション機は1874機に達した。しかし米国では2008年末の時点ですでにゼネラル ・アビエーション空港の数が1万9990カ所、ゼネラル ・アビエーション機は22万4千機に達している。

清華大学航天航空学院の朱克勤教授は「中国のゼネラル ・アビエーション業界は、土台は薄いが、大きな将来性を持っている。今回、低空域の管理が大きな変化を迎え、中国市場の潜在力が引き出された。空からの観光や公務フライトといった多元化した消費ニーズに対応できるようになる」と語る。

一般人の生活に最も大きく関わるのが、低空での観光フライトの開放だ。新疆ウイグル自治区マナス県で12日、観光用ヘリ2機が低空フライトのデモを行い、観光客代表の楊琴さんが体験した。マナス県南部の山岳地帯にある玉鉱遺跡は観光客に人気のスポットだが、地理的条件に阻まれ、これまでは立ち入ることが難しかった。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /