ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年5月16日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

北京の科学技術企業 毎日176社が誕生

人民網日本語版 2016年05月16日15:27

大衆による起業・革新の波が起こるのにともない、北京市の中小企業・零細企業が経済的活力をますます発揮するようになり、雇用受け入れの主力となっている。北京市統計局と国家統計局北京調査総隊がこのほど発表したデータによると、今年第1四半期(1-3月)の市内の一定規模以上の中小零細企業の営業収入は8113億7千万元(約13兆5189億円)で同2.8%増加し、新規採用者は277万2千人で同1.8%増加し、いずれも好調だった。文化・スポーツ・娯楽産業、リース・ビジネスサービス産業などは売り上げが2けたの伸びを達成した。「北京日報」が伝えた。

目を引くのは、市内の中小零細企業の科学技術のウェイトがどんどん高くなっていることで、同期には市内の科学技術企業が一日あたり平均176社誕生したことだ。中関村のモデルエリアだけでも同期には3828社が設立され、市全体の24.1%を占めた。中関村管理委員会の関連部門代表者は、「北京市の新規設立企業は、中国の科学技術や実体経済の不得意分野にますます多く進出するようになっている」と話す。中小零細企業の人材受け入れの具体的な分布状況をみると、一般的なサービス産業から高度なサービス産業へと移行する様子がうかがえる。同期にはリース・ビジネスサービス産業、情報伝達・ソフトウエア・情報技術(IT)サービス産業、科学研究・技術サービス産業の従業員数がそれぞれ9.3%、5.1%、2.4%と急速な伸びを示し、市民サービスや修理などほかのサービス業、ホテル・レストランなどの労働集約型産業の従業員数は前年に比べて減少した。

全体としてみると、市内の中小零細企業の雇用受け入れは全体として安定した水準を保った。このうち小規模企業の従業員数の伸びが2%、零細企業が4.2%を示し、中小零細企業の平均を上回った。国内資本企業の従業員数は同2.7%増加した一方、香港・澳門(マカオ)・台湾地区の企業や外資系企業が投資する企業の従業員数は減少した。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年5月16日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /