ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年5月6日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

タカタ社 米で再びリコール エアバッグ問題

人民網日本語版 2016年05月06日13:15

米国運輸省と日本のエアバッグメーカーのタカタ社は4日、タカタ社が提供したエアバッグに問題があるため、大手自動車メーカーが再び米国で3500万〜4千万台規模のリコール(回収)を行うことを明らかにした。これに先立ち、ホンダを含む14メーカーが2800万台規模のリコールを実施している。

同省傘下の道路交通安全局(NHTSA)は同日、このたびのエアバッグ問題でのリコールは201年5月〜19年12月に行われる。タカタ社が過去10数年間に米国で製造販売した硝酸アンモニウムをガス発生剤として使用したエアバッグのインフレーター(膨張装置)に問題があり、エアバッグが作動した際に、過大な力が働いて爆発し、金属片が飛散し、運転手や同乗者が負傷・死亡する可能性があるという。これまでに米国で少なくとも10人が死亡し、100人が負傷している。

同局によると、エアバッグのインフレーターに過大な力が働く原因はわかっており、一定の時間、湿度、温度の変化が作用し合うと、インフレーター内の硝酸アンモニウムが不安定になって異常燃焼し、インフレーターに過大な力が働いて爆発し、破片が飛び散るという。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年5月6日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /