2016年5月4日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

【中日対訳】週間時事用語(2016年4月23日から29日まで)

人民網日本語版 2016年05月04日10:30

第14回北京国際モーターショーが25日、正式に開幕した。今回のショーでは世界初公開の112台を含む1179台の車が展示されていた。

初の出展となる中国動画配信大手「楽視網信息技術」は、「LeSEE」の初のコンセプトモデルを発表した。自動車メーカーの上汽集団とアリババ・グループが2年の歳月をかけて開発した世界初の量産型インターネットカー「栄威RX5」も初公開された。これらのインターネットカーは、今回のモーターショーの大きな目玉となっている。LeSEEの初のコンセプトモデルは、Dクラス電気自動車(EV)として位置づけられている。この世界初の生態カーは、楽視網の最新の自動運転技術スマートインターネット技術自動車共有技術、楽視コンテンツを一体化している。またこの他にも動態座席、スマート電磁充電といった特徴も備えている。

くろまるキーワード

【概念车】コンセプトモデル

【互联网汽车】インターネットカー

【电动车】電気自動車

【自动驾驶技术】自動運転技術

【智能互联网技术】スマートインターネット技術

【汽车分享技术】自動車共有技術

テーマを「イノベーション、チェンジ」とした今回の北京国際モーターショーは従来に比べて若干規模を縮小し、2014年の23万平方メートルから22万平行メートルに縮めたが展示されている車の数は依然して目を見張るものがある。全世界14の国と地域から1600社余りが出展している。全車両1179台のうち、ワールドプレミア車は112台だがそのうち多国籍企業のワールドプレミア車が33台、多国籍企業のアジアプレミア車が21台、コンセプトカーが46台、新エネルギー車が147台だった。

くろまるキーワード

【全球首发】ワールドプレミア

【跨国公司】多国籍企業

【新能源车】新エネルギー車


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /