ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年5月5日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

日本でひそかに流行する「卒婚」

人民網日本語版 2016年05月05日16:09

百合子さんは元々、夫と子供と幸せな暮らしを送っていた

婚姻関係を持続したまま、同居にこだわることなく自由に生活していくライフスタイル「卒婚」を考えたことがあるだろうか?日本では、「卒婚」を選ぶ夫婦が増加しており、新たなライフスタイルとして社会に根付き始めている。新聞晨報が報じた。

愛し合っていても「卒婚」

百合子さん(66)は、息子3人が成人し、実家を離れて生活している。夫婦2人だけで暮らすようになってから、百合子さんは夫の伊道さん(63)に「あなたがしたいと思っていても、結婚しているからできないことって何?」と質問したという。

「今後の人生の道をどのように歩むかを考え始めた。家族の形を変える絶好のチャンスと、子供に伝えた」と百合子さん。日本の多くの夫婦と同じく、結婚生活36年のベテラン夫婦である百合子さんらも「卒婚」することに決めた。

「卒婚」は離婚とは異なり、夫婦の間に愛もあり、ただ自分の夢をかなえるために、同居にこだわらないだけだ。

「卒婚」後、撮影の仕事をしていた伊道さんはこれまで暮らしてきた東京を離れ、南に引っ越して稲作を始めた。都会を離れて、農業をするというのが伊道さんの夢だったのだ。一方の百合子さんは東京に残り、スタイリストの仕事を続けた。現在、伊道さんは毎月一度、東京に帰って、百合子さんと過ごし、時には百合子さんが伊道さんの所に行って1週間ほど泊まることもあるという。

このような生活に、「離れて暮らすことで、相手のことを考え、大切にするようになった」と、二人とも満足している。「私たちの夫婦関係は今とてもいい。全く異なるライフスタイルを分かち合うことができる。離れて暮らすようになってから、夫をもっと大切にするようになった。また結婚するとしても、今の夫を選ぶわ」と百合子さん。


【1】 【2】 【3】 【4】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /