ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年2月18日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国はTTIP交渉に対して開放的態度 商務部

人民網日本語版 2016年02月18日14:18

商務部(商務省)の沈丹陽報道官は17日の定例記者会見で、欧州連合(EU)が計画を加速させる「環大西洋貿易パートナーシップ」(TTIP)交渉について、「TTIP交渉について、中国はずっとこれに注目しており、グローバル貿易の自由化と地域経済一体化にプラスになるすべての自由貿易協定(FTA)交渉に対し、開放と透明の原則を守ってさえいれば、中国は常に開放的な態度を取っていく」と述べた。「京華時報」が伝えた。

沈報道官によると、「経済規模の点からみて、TTIPが成立すれば、北米自由貿易協定(NAFTA)や環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)を上回り、世界最大規模の自由貿易圏が誕生することになり、世界の政治や経済貿易の局面の変化やルール制定に対し重要な影響を与える」という。

沈報道官は、「TTIPをめぐって進められている11件の交渉では、米国とEUは多くの部分について議論を進め、2回目の関税率オファーを交換し、関税対象品目の97%がカバーされた。またサービス、投資、政府調達などの分野でのオファー交換で共通認識に達した。だが貨物貿易、サービス貿易、投資、監督管理の一致など多くの分野ではまだ大きな開きがある」と指摘した。

中国はまだTTIPには参加していない。沈報道官は、「中国はこれまでさまざまな地域のさまざまな種類の自由貿易交渉は透明性、開放性、包括性を維持し、グローバル貿易のためにより自由で利便性の高い環境を創出し、世界各国の国民の福祉を増進すべきであると主張してきた。TTIPに対する態度もこれとまったく同じだ」と述べた。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年2月18日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /