ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年2月2日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国と日本、アフリカで投資競争

人民網日本語版 2016年02月02日10:44

英紙「フィナンシャル・タイムズ」電子版の1月12日の記事によると、ケニア投資庁のMoses Ikaria常務理事は、「この道路が建設されるスピードに人々は喜んでいる。ケニア人は道の建設には長い時間がかかると考えていたが、中国人はこの見方を変えた」と語る。国際商報が伝えた。

報道によると、2015年の中頃には、やはり中国人の建設したナイロビ南部のバイパスが開通した。30kmに満たず、両側4車線にすぎない道路だが、減速帯も設けられるなど、ティカ高速道路に大きな改善が施された。

この2本の道路に挟まれているのが2013年に開通したキレルシュワバイパスである。日本人の作ったこの道路はケニアの首都を貫通している。ナイロビの投資アナリストであるAly-Khan Satchu氏によると、この道路の「スタンダードはナイロビのいかなる道路よりも高い」という。

報道によると、この3本の道路は、このアジアの2カ国のケニアさらにはアフリカ全体での投資の特性を示している。日本の投資は一般的に信頼できクオリティがすぐれていると言われる。中国の投資はクオリティが低いとみなされているが、現在は改善も見られる。

報道によると、双方は「そちらができるなら、こっちはもっとできる」という競争に入っているように見える。どちらも公には認めていないが、そうであることは事実が示している。日本の天皇誕生日を祝う正式なレセプションで、日本の寺田達志・駐ケニア大使は、「日本のプロジェクトはコストが高いかもしれないが、最終的なライフサイクルのコストはより低く、メンテナンスも少なくすむ」とスピーチした。その場にいた人々には、寺田大使の言葉がどの国に向けられているのかは明らかだった。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /