ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年1月22日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

貿易救済調査と金額が減少、貿易摩擦は緩和せず 商務部

人民網日本語版 2016年01月22日14:49

商務部(省)の沈丹陽報道官は20日、2015年に中国が受けた国外の貿易救済措置調査の件数と金額はいずれも下がったが、このことは中国に対する貿易摩擦の影響が緩和していることを意味するものではないと語った。新華社が伝えた。

沈報道官は同日の定例記者会見で以上の見方を示した。商務部のデータによると、中国の輸出製品が2015年に受けた貿易救済調査案件は22カ国(地域)の85件で、案件数は2014年より12%下がった。これらの案件にかかわる年間金額は80億ドルで、2014年から24%減った。

沈報道官によると、貿易摩擦の時間的スパンは長く、そのマイナス影響は往々にして何年にもわたって持続する。国外の救済措置の実施期間は少なくとも5年で、多くは10年さらにはそれ以上にわたって続く。その方が中国の輸出を引き下げるマイナスの影響は大きい。中国の対外貿易に対する全体としての影響は年間1400億ドルから1500億ドルにのぼると見られる。

データによると、中国が受けた反ダンピング調査の件数は21年連続で世界最多、反補助調査の件数は10年連続で世界最多となった。2011年から2015年までの中国に対して国外で発動された案件だけを考えても、案件にかかわる年間平均金額は約110億ドル、累計金額は約550億ドルに達している。

「保護貿易措置が対象としているのは製品だが、打撃を受けるのは、案件にかかわる製品の関連する産業全体であり、関連する川上・川下産業の発展に影響が出ることとなる」と、沈報道官は指摘する。

現在、中国が国外での貿易摩擦の影響を受けている産業は、鉄鋼や軽工業などの労働集約型産業や、電気機械や化学工業などの付加価値の高い企業に集中しており、関連する企業の数は多く、貿易摩擦は、中国の関連産業の雇用に直接影響し、関連産業の競争力を弱めてもいるという。

沈報道官によると、「類似国価格」などの差別的ルールの適用は、反ダンピング・反補助の税率を人為的に高め、中国企業の対応の難度を高めている。中国企業は毎年、大量の人力や資力を費やして訴訟に対応しており、輸出を阻まれて生産方式の転換をすることになればかなりの負担が加わることとなる。(編集MA)

「人民網日本語版」2016年1月22日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /