ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年1月22日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

ポストイラン核時代 中国の投資と技術がイランに進出へ

人民網日本語版 2016年01月22日17:15

2015年12月31日、浙江省義烏市のおもちゃショップで今年の干支である猿のぬいぐるみを選ぶイランの商人。(人民視覚)

2016年の年初はイランにとって、間違いなく重要な時期となった。1月16日、イラン核開発問題をめぐる合意で要求されていた措置をイランが履行したことが確認され、欧米諸国などによる対イラン経済制裁が解除された。1月22日から23日にかけては、中国の習近平国家主席がイランを公式訪問している。中国の国家主席がイランを訪問するのは14年ぶりとなる。イラン国民にとって、最も辛く苦しい時期が過ぎ去った。中国・イランにとっては、協力の新時代が到来した。人民日報が伝えた。

西側諸国の30年あまりにわたる厳しい制裁は、イランの貿易、特にエネルギー産業に極めて大きな影響を及ぼしてきた。イランの経済や国民生活は困難に陥り、中国とイランの経済貿易関係にも深刻な影響が及んだ。

元駐イラン、アラブ連合首長国、オランダ中国大使の華黎明氏は人民日報の取材に対し、「西側諸国のイランに対する制裁が一部解除されるに伴い、イランは石油の輸出が可能となり、資金の振替などもスムーズになるだろう」としたほか、「中国・イラン間の協力の障害が無くなれば、イランの中国への原油輸出量が大幅に増加し、中国の投資と技術も続々とイランに進出し、イランの経済発展を力強く支えることになる。ポストイラン核時代の中国・イランの経済貿易関係は新たな発展段階を迎えることになる」と述べた。

寧夏大学中国アラブ研究院の李紹先院長は「中国とイランの経済貿易協力の推進は、今回の習主席イラン訪問の大きな見どころとなる。イランは国土が大きく資源が豊富、人口は中レベルで国民の素質も比較的高く、大きな発展の潜在力を備えている。両国はこれまで友好関係を維持しており、天然の協力パートナーでもある」と語る。

イランの今後の発展の見通しについても李院長は「今のチャンスをしっかりとつかみさえすれば、イランの急速な発展は短期間で実現する」とし、楽観的な見通しを示した。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /