ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年12月25日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

春節の「帰省恐怖症」 帰省の何を恐れているのか?

人民網日本語版 2015年12月25日14:42

春節(中国の旧正月。2016年は2月8日)がだんだんと近づき、帰省切符の争奪戦も白熱化している。家族や親せきが集う春節がまた巡ってきた今日この頃、故郷に帰る切符が「1枚さえも手に入らない」状況に頭を悩ませる人がいる一方で、毎年起こる「春節の苦悩」がまたやって来るのかと、複雑な思いを抱える人も少なからずいるようだ。中国新聞網が伝えた。

中国の伝統文化において、春節は一家団欒を意味する。しかし近年、「帰省恐怖症」という新たな単語が、春節が来るたびに注目を集めるようになった。故郷が近づくほど気持ちが落ち着かなくなる――。故郷を離れて奮闘している彼らは、帰省を前にいったい何を恐れているのだろうか?

〇「結婚の催促」が怖い:1980年代生まれの若者にとって春節の帰省で絶対に避けられない難関

浙江省出身で「85後」(1985年〜1989年生まれ)の龔帥さんにとって、帰省が憂鬱な原因は、自分がまだ独身であることだ。彼は、今年も春節に帰省すれば、家族から結婚を催促されることは絶対に避けられないと感じている。彼が大学を卒業したばかりの数年前は、独身で帰省しても、別段恐怖を感じなかった。だが、年を取るにつれ、結婚を催促される圧力はだんだんと大きくなった。今年、家族は彼のために数回のお見合いを設定しているため、彼は絶体絶命のピンチに立たされたという。

龔帥さんは、膨大な数の独身族のひとりにすぎない。彼と同様、結婚の催促に押し潰されそうな若者は増える一方だ。そして。家族が集う春節が来るたびに、「帰省恐怖」は彼らに共通した心理状態となっている。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /