ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年12月11日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

変わる健康消費の概念 北京はマスク消費全国一

人民網日本語版 2015年12月11日11:45

阿里研究院と阿里健康が10日に共同で発表した「阿里小売プラットフォーム健康消費報告」のデータによると、昨年のアリババ(阿里巴巴)系列の小売プラットフォームにおける健康消費(医薬品、健康グッズ、医療・健康サービスを含む)は総額650億2千万元(約1兆2303億6千万円)に上り、前年比62.5%増加した。「京華時報」が伝えた。

阿里健康の報告によると、中国人の健康消費の概念がこれまでの「病気になったら治療する」から「病気にかかる前に予防する」に変わりつつある。また健康消費ニーズが上昇を続け、ますます豊富になり多様化しているのが流れだ。

昨年のアリババ系小売プラットフォームの健康消費総額は650億2千万元で同62.5%増加し、中でも年消費額が5千元(約9万4613円)を超えるヘビーユーザーが68.9%と半数以上を占めたことが注目される。

製品や種類別にみると、北京はマスクの消費額が全国一で、全国の6分の1を占めた。黒竜江省のマスク消費の伸びは全国最速で、増加率が200%を超えた。

データをみると、呼吸に関する健康保護の意識で各省・自治区・直轄市の消費者は両極端な反応を示す。湖北省、河南省、新疆維吾爾(ウイグル)自治区、山西省、湖南省などは平均大気質が低いにもかかわらず、一人あたりマスク消費額は少ない。一方、平均大気質が相対的に高い広東省、福建省、海南省はマスク消費額が多い。(編集KS)

「人民網日本語版」2015年12月11日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /