ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年11月6日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

「中日韓3カ国記者合同取材」が北京でスタート

人民網日本語版 2015年11月05日14:29

「2015年中日韓3カ国記者合同取材」が4日、北京でスタートした。中日韓3カ国のメディア9社の記者が3カ国の政治・ビジネス・学術界の重要人物に合同取材を行う。中国新聞網が伝えた。

今回の合同取材は中国の環球時報社と三国協力事務局が共同で主催するもので、期間は11日間。取材対象は、中国広報文化外交協会の呂鳳鼎副会長(元駐スウェーデン大使)、日本の河野陽平元衆議院議長、韓国の韓昇洙(ハン・スンス)元首相のほか、中国の映画監督・陸川氏、日本の劇作家・平田オリザ氏など文化人も含まれる。

呂副会長は「過去のしばらくの期間、中日関係と韓日関係に問題が生じ、メディアが事実を客観的に報道し、世論を正しく導くため多くの取り組みが必要であることが明らかになった。メディアは3カ国友好協力の架け橋を築く上で、より大きな役割を発揮する必要がある」としたほか、「3カ国の記者が同じテーマで取材を行うというのは、メディアおよび広報文化外交の非常に良い試みと言える」と述べた。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /