ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年10月21日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国税関の検査厳格化で海外購入代行に大打撃?上海税関は噂を否定

人民網日本語版 2015年10月21日14:51

最近、中国各地の海外購入代行業者が税関で荷物を差し押さえられ、不満を訴えているとネット上で噂されている。荷物が返品になったり、通関に時間がかかったりするため、一部の店舗では、「年末が近づけばさらに厳しくなる」とし、顧客に出来るだけ早く注文するよう訴えている。これは本当なのだろうか?上海税関の関係者は取材に対し、「新たな規定は発表されていない。税関は税関総署の公告に基づき、通常通りの監督管理を行っている。課税品に対しては、法に基づき輸入税を徴収し、『差し押さえる』ことはない」と回答した。東方網が伝えた。

「全国の税関で国際郵便が大量に差し押さえられ、海外購入代行が大打撃!」と題する文章が近頃、微信(WeChat)のソーシャル機能・モーメンツで拡散され、関連業者や消費者に緊張が走った。蘇州、南京、青島、深セン、海口、北京、厦門(アモイ)、広州、大連、上海などで、海外から輸入した荷物が税関で税を取られたり、押収されるケースが増えたとの報告が相次いだ。購入代行業者だけでなく、個人輸入している消費者からも、通関のスピードが遅くなった、税関で止められたといった報告が寄せられている。一方で、「これは購入代行業者が、消費者に商品を即決させるためのマーケティング戦略では?」と疑っている人もいる。では、税関の検査は本当に厳しくなったのだろうか?

ある運送会社の担当者は取材に対し、「多くの人が、輸入した荷物が大量に差し押さえられ、税関の政策が厳しくなったと感じているが、これは税関が9月から施行している文書と関係がある可能性もある。しかし、処理の方法は通常時と同様であり、はっきりと『厳格化』されたわけではない。一部の地区で通関に時間がかかり、大量の報告が上がっているため、厳しくなった印象を受けるが、それほど大きな問題ではない」としている。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /