ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年9月24日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

「90後」の新社会人 4割が「収入に不満」

人民網日本語版 2015年09月24日08:21

SNSの人人網が「90後」(1990年代生まれ)の新社会人を対象に行ったアンケートによると、52.4%の回答者が現状に不満を抱えていることが分かった。その理由としては、「自身の経験値不足」が最も多く、その後に「協調性の欠如」、「コミュニケーション能力の欠如」が続いた。収入の面では46%が「収支不釣合い」と答えた。北方網が伝えた。

卒業後の第一歩を踏み出す際、新社会人に最初に重く圧し掛かる問題が家賃だ。家賃は日常生活の支出の大部分を占める。アンケートによると、家賃は「90後」の新社会人最大の支出となっており、収入の3〜4割を占める。「多くの場合敷金1カ月分と家賃3カ月分に仲介料が加わるため、基本的に5か月分の家賃を一度に支払うことになる。社会人1年目にとってこの負担は非常に大きい」とある新社会人は話す。

こうした経済的圧力を前に、ネット金融に敏感な「90後」は「人人分期」のようなオンライン分割払いプラットフォームを利用する人も多い。アンケートでは、約2割の回答者が「家賃を分割で支払っている」と答え、約6割の回答者が「家賃の分割を計画している」と答えた。

また、仕事の現状に満足し、「期待通り」と答えた新社会人は僅か25.6%に留まり、一方で「想像とかけ離れている」は24.4%、「普通」は50%に達した。仕事の圧力については、「圧力はあるが乗り越えられる」は75%、「圧力はまったくなく、とても気楽」は11.5%、「圧力が大きく、とても抱えきれない」は13.5%となった。(編集IM)

「人民網日本語版」2015年9月24日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /