ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年9月15日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>写真>>社会

自家製ナンに「メッセージ」でお祝い、新疆ウィグル自治区成立60周年

人民網日本語版 2015年09月15日08:26

ナンはウィグル族の一般人の生活に欠かせない最も重要な食品で、ウィグル族の食文化の中で特徴的な食品の一つである。ウィグル族のナンを食べる習慣は2000年あまりの歴史がある。

新疆維吾爾(ウィグル)自治区のフトビ県にある「放心綠饢」店(新疆名物料理のナン)に引き寄せられ来てみると、「成立60周年」と書かれたアイディアナンが大きく掲げられているのを見つけた。これはひまわりの種を一粒一粒並べて作られており、店主のトアディさんはこれを「メッセージナン」と名付けた。新疆網が伝えた。

トアディさんは「今年が新疆ウィグル自治区の成立60周年だと知り、とてもうれしくなった。ナンを作っている時にはいつもラジオを聴きながら、自分の生活と照らし合わせて一般人の生活もだんだん良くなり、新疆ウィグルは劇的に変化したことを発見した。なので『新疆成立60周年のアイディアナン』をテーマにしたナンを作りたくなりました」と話す。

今年41歳になるトアディさんは南疆からフトビ県にやってきてはや10年が経つ。彼のナンを買いにくる各部族のお客が後を絶たない。店に入ると小油ナン、星型、ブドウ、ひまわりなど様々なアイディアナンがテーブルの上に所せましと並べられている。これは全て彼が考案したナンだ。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /