ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年9月13日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

人民元国際決済システム、年内開始へ 中国が持つ「自信」とは? (2)

人民網日本語版 2015年09月13日11:34

金融市場が大きな変動を迎えている時、中国の世界経済システムにおける重要性とマクロ安定性の強みは逆に突出している。ドルへの資本逃避の動機が削られ、資本が中国に回帰する動機が強まる。サブプライム危機において、米国市場のみに危機が限られていた時、資本は米ドルから流出したが、危機が世界中に蔓延した時、ドルへの資本逃避が起きた。中国と人民元も、この方向に発展している。たとえ、本当に大きな危機が発生したとしても、人民元が動揺するとは限らない。ましてや、本当の危機など発生していないなら、なおさらだ。

人民元国際決済システムが年内に投入されれば、中国の対外貿易と投資がさらなる強みを持つことになる。特に、設備輸出と大規模インフラの投資・建設・運営などの分野では、人民元国際化がもたらす為替リスクの低下などの利益が顕著で、貿易パートナーにもより多くの選択肢を提供できるようになる。

中国では現在、人民元はすでに米ドルに次ぐ第2の国際決済通貨となっている。2014年末、準備資産として人民元を保有する国外の中央銀行・金融当局は47を上回った。人民銀行と二国間通貨スワップ契約を締結した経済体は今年7月末で32に達しており、その規模は3兆1千億元に達している。人民元建て決済を開始した国家・地域は17になり、東南アジア、西欧、中東、北米、南米、オセアニアをカバーしている。

今年6月、人民元は世界第2の貿易・融資通貨、第5の支払通貨、第6の外国為替取引通貨となった。人民元国際決済システムが開始された後、人民元による国際決済は、国際銀行間通信協会(SWIFT)に依存することがなくなり、安全性と独立性が高められ、人民元の使用者に便宜がもたらされる。人民元国際決済システムはまさに、「水到渠成(条件が熟せば、自然に成就する)」と言える。(編集SN)

「人民網日本語版」2015年9月13日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /