ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年8月25日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

メイドインチャイナ500社番付、その弱点を探る (2)

人民網日本語版 2015年08月25日08:15

とはいえ、製造業全体の収益力については大きな変化はなかったものの、赤字企業数と赤字額はいずれもやや増加した。2015年中国製造業企業500社番付の2014年利益総額は5737億4千万元(約11兆円)で、前年比2.27%増、増加幅は同5.57ポイント低下した。これらの製造業企業のうち、「年間利益額10億元(約190億円)以下」が6割を占め、「100億元(約1900億円)以上」はわずか8社にとどまった。このほか、赤字企業は、前年より15社増え46社に上った。

500社番付企業でさえも、このような有様だ。中国製造業全体が受ける圧力は、尋常ではない。中国企業連合会研究部の繆栄・副部長は、「ほとんどの製造業企業は、国際金融危機の衝撃から、徐々に活力を回復しつつある。だが、規模的な成長スピードが鈍化していることは、中国製造業企業が『三期間の重なり(経済成長スピードの鈍化期・構造改革の停滞期・景気対策の消化期)』の影響を被っていることの表れといえよう。特に、先進国の『先端製造業の国内回帰』と発展途上国の『中末端争奪』との間での板挟みによるダメージが大きい」と指摘した。

中国製造業は長きにわたり、完備された製造チェーンと廉価な製造コストを拠り所として、国際競争のおいてずば抜けた優位性を誇ってきた。だが、国際金融危機が勃発してから、先進国への先端製造業の国内回帰と発展途上国の中末端争奪による製造拠点シフトが起こると同時に、中国に「双方向からの圧力」がもたらされた。ここ数年、米国は「先進製造パートナー計画」、ドイツは「インダストリー4.0」など、先進諸国は続々と「製造業逆流計画」を打ち出し、アップル製コンピュータなども、米国本土に生産工場を設け生産を行っている。また、パナソニックも、縦型洗濯機と電子レンジの製造拠点を、中国から日本国内に移した。一方、ベトナムやインドなど一部の東南アジア諸国では、より低いコストで労働集約型製造業の移転を受け入れ始め、ナイキ、ユニクロ、サムスンなどの企業は、東南アジア諸国やインドに新工場を開設した。

〇製造企業の研究開発費はなぜ極端に低いのか?

利益収入が低いと、企業の研究開発投入費も少なくなる。繆栄・副部長は、「中国製造業は、これまで長い間、技術導入と模倣に頼り、大規模投資を背景に膨大な生産力を急速に形成してきた。だが、粗放型の成長方式は、製造業の低利益現象をもたらし、さらには『利益が低いほど、研究開発に投資できない』という悪循環がもたらされる」と指摘した。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /