ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

米国が中国をWTOに提訴 不当な輸出補助金実施を主張

人民網日本語版 2015年02月15日15:35

アメリカ合衆国通商代表部(USTR)は11日、中国が紡績品など多くの業界を対象に、数10億ドルに上る、不当な輸出補助金を実施しているとして、世界貿易機関(WTO)に提訴した。それに対して、中国の商務部(省)は12日、「遺憾」とし、WTOが定める手順に従って処理するとの立場を示した。環球時報が報じた。

ニューヨーク・タイムズの12日付の報道によると、USTRの代表フローマン氏が、米国政府を代表してWTOに正式に提訴した。米国政府は、「中国政府は『公共サービスプラットホーム』を立ち上げて、3年の間に、同プラットホームを利用している輸出企業に約10億ドルの補助金を出しているほか、モデル拠点を179カ所設置し、輸出企業にその他の補助金も提供した。1拠点当たり平均63万5千ドルの補助が出ている」と主張している。提訴を受けたのは、服装や繊維、金属など。「不公平な補助金制度により、米国の労働者や企業に損害がもたらされた」という。

これに対して、中国商務部条約法律司の責任者は、「中国は、米国の協議請求を受け取った。指摘されているモデル拠点は、中国が貿易発展の方法を転換し、対外貿易の健全で安定した発展を促進させるための、重要な政策。WTOの規定にも合致している」との立場を示している。

WTOの関連規定では、紛争を解決するために、まず今後60日の間に、二国間協議が実施されることになっている。それでも、問題が解決されない場合には、米国政府が、スイスのジュネーヴにあるWTO本部に仲裁を請求し、WTOが9カ月以内にその結果を出すことになる。もし、中国がWTOの貿易規定に反していると判断されれば、一定期間内に補助金政策を中止しなければならない。

その他、英ロイターの12日付報道によると、米国の貿易関連機関は、中国製を含む安価な輸入紙の調査を展開し、輸出補助金が提供されていないか確定させる計画という。提供が確認されれば、補助金の影響を相殺すべく、米国政府は輸入の非塗工紙を加税の対象にするという。

米国政府は近年、貿易の分野において中国を相手に何度も提訴をしている。WTOに提出された中米間の紛争24件のうち、15件は米国政府が提出した。米国国会が10日に発表した新議案には、「中国や日本の為替レート操作が認定された場合、米国はそれらの国からの輸入品に、懲罰的輸入税を科す」という項目が含まれている。

米「ウォール・ストリート・ジャーナル」は12日、「今回の提訴は米国が中国以外の12カ国と『環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)』を締結したいことと関係がある。オバマ大統領は、国会に対して、国際貿易交渉をめぐるさらに多くの権利を自身に授けるよう申請している。その権利が実現すれば、オバマ大統領はTPPの貿易交渉において、さらに多くの自主决定権を得ることになる。中国との貿易をめぐる、保護対策を講じることで、オバマ大統領は国会議員の支持を取り付けたいのだろう」と分析する記事を掲載した。

その他、「米国は現在、量的金融緩和政策を終了させ、金利を上げる準備をしている。一方の日本や欧洲などは、量的金融緩和政策を大々的に実施しており、中国も金利の引き下げを実行している。スイスの中央銀行も最近、基準利率を0からマイナス0.1%に引き下げ、2016年下半期までは利息を引き上げないとしている。これにより、全面的なドル高となり、一方その他の主要な貨幣は軒並み相対的価値が下がる。米国は、そのような状態が長期間続くと、輸出に深刻な損害が及ぶことを懸念している。そのため、他の国の対外貿易に圧力をかける方法を模索している」との分析もある。 (編集KN)

「人民網日本語版」2015年2月15日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

willy0857 2015年02月16日153.218.70.*
アメリカはこれまでドルを刷り散らかし、徹底的な金融緩和策をとってきた。(これに呼応するように中国も元高を阻止すべく元を刷ってきた。)アメリカの景気が向上してきたことから金融緩和を停止するのはいいが、ドル高阻止の為に他国の金融緩和に為替操作と言って口出しするのはいかがなものか。だから、世界はドルを基軸通貨とせず、貿易相手国同士の通貨で決済できる体制を早く創らねばならない。

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /