ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

「ダメとはっきり分かっていながらやってしまう」も病気?

人民網日本語版 2015年02月13日15:29

不必要な物を買い過ぎとはっきり分かっていながら、ネットショップで買い物してしまう。寒い日に、服を多めに着なければならないとはっきり分かっていながら、「見かけ」を重視してタイツは履かない。早寝早起きがいいことは、はっきり分かっていながら、夜遅くまで携帯で遊んでしまう......。中国のネット上で現在、このような「はっきり病」が流行ワードになっている。「はっきり病」は、実際の「病気」ではないが、確かにこのような症状が一般化している。北京日報が報じた。

「だめ」とはっきり分かっていながら、やってしまう。こんな経験は誰にでもあるのではないだろうか。例えば、ダイエットしなければと、はっきり分かっていながら、おいしい料理の誘惑に負けてしまうということがあるだろう。また、努力しなければならないと、はっきり分かっていながら、なんとなく過ごしてしまうということもある。また、してはいけないと、はっきり分かっていながら、我慢できずにやってしまうということも多い。このような症状に、多くのネットユーザーが共感を示し、「最強の不治の病」と呼んでいる。この「病」の根本的な原因は、自制力のなさで、自分をコントロールすることを学ばなければならない。

あるネットユーザーは、「本当に自制力の無さが原因なら、根本的に変わる必要がある。自分のしなければならない事を把握し、時間など必要な事を調整しなければならない。そして、すぐに結果を求めないようにしなければ、成功できない」との見方を示している。(編集KN)

「人民網日本語版」2015年2月13日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /